
◇授業時間と会場
30日(日)第9授業 1:10pm-2:25pm Room 408
◇授業タイトル
「記憶の鏡:ミュージック・オブ・リメンバランス」
◇ミナ先生から<授業の概要紹介>
ミュージック・オブ・リメンバランス(MOR)は、1998年にシアトルで設立されてからコンサートを通じてホロコーストの歴史を伝えている。MOR創設者で音楽監督のミナ・ミラーさんが、MORの活動と歴史を紹介する。ナチスドイツでホロコーストの犠牲となったのはユダヤ人だけではなかった。
昨シーズンは、日系アメリカ人への強制収容と広島・長崎への原爆投下を伝えるコンサートを開催。坂本龍一氏が長崎の原爆を題材にした映画「母と暮らせば」のサウンドトラックとして作曲した「Snow Falls」、シアトル在住の作曲家クリストフ・シャニャール氏による強制収容所での生活を耐えた日系人の我慢を奏でた「GAMAN」、被爆者の詩に曲を付けた藤家渓子氏の「Wilderness Mute」などを上演した。
MORでは、歴史的地理的に追われ虐げられた人々をテーマにした作品を、作曲家に依頼している。今年の後半には坂本氏の難民をテーマにした新曲「Passage」が披露される。
◆授業は英語で行われます。
熱中小学校の生徒は授業開始10分前に入室可能です。受付で名札シールをお受け取りください。
ジャパンフェアでの全ての熱中授業と他セミナーはこちら
Opmerkingen